FPSプレイヤーの多くが使用している[フリーク]
このフリークは果たして本当に必要なのか、疑問に思っている方もいると思いますので
その概要やメリット、実際に使い続けた感想などをご紹介します。
フリークとセットでエイム向上アタッチメントの「エイムリング」についてもご紹介
しております。
[Apex] エイムリング がなぜ必要か。 エイム力向上させたい方必見のアイテム
フリークとは

FPSフリークとは、コントローラー左右のスティックに取り付けるアタッチメント
左右高さが違う仕様になっており、右スティックの方は高さが出るようになっている。
これはFPSのエイム操作で、より繊細な操作性を得るためにこのような仕様になっている。
フリークのメリット
- エイムの精度が増す
- スティックに高さが出て可動域が広がり操作しやすくなる
- 表面が凹凸の作りになっているため滑りにくい
- 指の位置が高くなり、長時間の操作でも疲れにくい
それぞれ解説していきます。
エイムの精度が増す
フリークを付けることによってエイムの精度が増します。(個人差あり)
個人差はあるものの、ほとんどの人がエイム力の向上を実感できるかと思います。
私自身、今ではフリーク無しではゲームが出来ない仕様になってしまいました。
可動域が広がり操作しやすくなる

フリークを付けると指を置く位置が高くなります。
指の位置が高くなると指の可動域が広がり操作性が増します。
分からない方は手を👍にして下さい。
そのまま親指だけを動かしてください。
次に親指を下に倒して動かしてください。
どうでしょう、上にある時の方が動かしやすくはないでしょうか。
指の専門家ではないので詳しくは分かりませんが指の構造上、
上にある方が動かしやすくなります。
この作用を利用したのがフリークです。
滑りにくい

フリークの表面は凹凸になっておりゴム製なので非常に滑りにくい仕様になっています。
手汗をよくかく方には非常にありがたい仕様ですね。
私は元々手汗を非常にかく体質だったのでフリーク装着前は何度も指を拭いたりしていましたが
今では12時間ぶっ通しでプレイしても全く気になりません。
長時間でも疲れにくい
先程の指の高さに関係しており、指の位置が自然な位置で動かせるので
長時間のプレイでも疲れにくいです。
フリークの値段
値段は約¥2,000前後となっております。
2000円でエイムの精度が増すのなら安い買い物です。
ちなみに私が使っているフリークは👇の物です。
フリークの種類
フリークには様々な種類やカラーがありますのでいくつかご紹介します。
フリークを使った感想
- エイムの精度
- 疲れにくさ
- 滑りにくさ
全てを実感できました。
最初は指の高さがあるので違和感がありますが、数時間もすれば慣れてしまうので
気になりません。
もう5年ほど使っていますが、もうフリーク無しでは生きていけません笑。本当に。
FPSを主にプレイするのですがキルレも上がりましたし、
単純にエイムがしやすくなったのも実感できます。
滑り止めの効果もあり常に集中してプレイすることができています。
おわり
いかがでしたでしょうか。
FPSプレイヤーの方には特にオススメのアタッチメントかなと思います。
2000円で今より上達するのであれば非常に良い買い物だと思いますので
是非一度使ってみて下さい。
もし「自分には合わないな」と思えば付けなければいいだけです。
2000円なのでそこまでお財布的にもダメージは少ないですし。
これからのFPSライフを更に充実できるお助けアイテムですので
ご検討いただければと思います。
コメント