[ハボック]の性能と正しい使い方とは。

・ディボーションとどっちが強い?
・タボチャ付けるとどれぐらい強くなる?
長らくディボーションの陰に隠れてしまっているハボック。
そんな彼の性能を詳しくご紹介。
Apexの全武器紹介は👇
[APEX攻略本] 全武器 を完全解説。武器の種類や特性、扱い方など全てまとめて紹介
[ハボック]の性能
武器種 AR | |
弾の種類 ![]() | |
リロード速度 3.2秒(3.2秒)※()内は残弾数が0の時にリロード時 | |
DPS(1秒間に与えられるダメージ) 202 | |
ダメージ量(部位別) ![]() ![]() ![]() ![]() |
[ハボック]の特徴
①全武器トップクラスのDPS
②同じタイプのディボーションよりリコイル制御しやすい
③現状、好みはあるがディボーションの下位互換のような位置づけ。
[ハボック]使い方のポイント
ディボーションと同じようにハボックも腰だめ精度が良い武器です。
したがって、近距離での撃ち合いは腰撃ちで撃ち合うようにしましょう。
[ハボック]のデメリット
ディボーションの下位互換
ハボックはどうしてもディボーションと比較されることが多いです。
DPS、弾持ち、弾数はディボーションが上回っているため、ほとんどのプレイヤーは
ディボーションを使うのが現状です。
[ハボック]のメリット
ディボーションより扱いやすい
そんなディボーションの下位互換のような位置づけのハボックですが
ディボーションより良い面はあります。
それはディボーションと比べリコイルのクセが少ないことです。
この後のリコイルの項目で説明しますが、クセが少ないので
中距離での撃ち合い時でも当てることは難しくありません。
[ハボック]のリコイル

左右のブレが少ないのが特徴で、ディボーションより明らかにリコイルが簡単なのが分かります。
[ハボック]のまとめ
- ディボーションの下位互換
- リコイルのクセが少ない
- 腰だめ精度が良い

KOBASHIN
正直、ディボーションを使った方がいいね。
でもリコイルはハボックの方が制御しやすいから
中距離の撃ち合いを重視したいならハボックの方がいいね

にほんブログ村
コメント